beetobeeさんおはようございます。
ゼリーなんですが常温でも冬・夏では温度差がありすげで
一概には言えませんが、僕が出しているゼリーの袋の中に
脱酸素剤をいれて出しています。以前はそんなこともして
いなかったので、すぐに酵母菌がでていました。
しかし新鮮だからこのような菌が作られると思っています。
酸素と反応して作られているのなら容器の中を無酸素に
する事で菌をおさえていけるとおもいます。
夏場の対策をいまからしっかり研究して乗り越えたいと
思っています。
しかし温度が高くなれば冷蔵保存じゃないといけないかも。
今現在の出し方だと1ヶ月くらいはいいんじゃないかと
思っています。防腐剤を使えば菌の増殖を減らせますが
えびの為には菌がつくゼリーが逆によい餌だと思います。
回答になっていないかもしれませんがまた何かあれば
お願いします。
このような回答を頂きました。
興味がある方はご参考に
えび酔さん有難う御座いました
ゼリーなんですが常温でも冬・夏では温度差がありすげで
一概には言えませんが、僕が出しているゼリーの袋の中に
脱酸素剤をいれて出しています。以前はそんなこともして
いなかったので、すぐに酵母菌がでていました。
しかし新鮮だからこのような菌が作られると思っています。
酸素と反応して作られているのなら容器の中を無酸素に
する事で菌をおさえていけるとおもいます。
夏場の対策をいまからしっかり研究して乗り越えたいと
思っています。
しかし温度が高くなれば冷蔵保存じゃないといけないかも。
今現在の出し方だと1ヶ月くらいはいいんじゃないかと
思っています。防腐剤を使えば菌の増殖を減らせますが
えびの為には菌がつくゼリーが逆によい餌だと思います。
回答になっていないかもしれませんがまた何かあれば
お願いします。
このような回答を頂きました。
興味がある方はご参考に
えび酔さん有難う御座いました
スポンサーサイト
| ホーム |